商品やサービスのネーミングについて

ネーミングの極意

情報が多すぎて疲れるなと感じているのは歳のせいだろうか。

お店づくりの仕事をしているにも関わらず、店探しに疲れる。

昔は雑誌で情報収集して、店を回るのが好きで

高校生くらいの時は京都でアパレルショップを回りまくってたし

社会人になったら、外食に目覚めて店巡りまくってた。

 

でも、最近はなにか探すのがとてもしんどくなって

パッと目についたもので、決めてしまってる事も多い気がする。

情報が増えたことによる副作用なのかなと思ったりするけど

そんなパっと目につくもののひとつにネーミングがある。

 

店名、商品名、サービス名、メニュー等

めちゃくちゃ考えて、めちゃくちゃ試行錯誤して作り込んでいるけど

そういえば、ネーミングのところ疎かにしてません?

結構、えいやって感じで決めちゃったりしてません?

まあ、その時は入念に考えるんだけどネーミングってすごく難しい。

 

というわけで、ネーミングの極意て本を読ませてもらいました。

なんと、ノートパソコンというネーミングを作った人の本で

こんなにもネーミングひとつで変わるものなんだという事例や

ネーミングをつけるときのヒントが満載の本でした。

 

今までやってきた事を振り返ると、ここまではできていなかったなと思う。

これだけ情報が増えた中で商品やサービスで選んでもらう側の人にとっては

一度読んでおいた方がよいかもしれません。

しかし、そう思うとずいぶん世の中が変わったという感じですが

そんな変化を楽しみながら仕事しないといけないですね。

 

また、これからもいろいろやっていくんで

その都度、ネーミング考える度に開こうと思います。

 

カテゴリー: ヒトリゴト, 仕事論, 読書メモ   タグ:   この投稿のパーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です