基準地価の発表と個店経営について

個店経営が益々厳しい時代へ

国土交通省が昨日基準地価を発表しましたね。

低金利を背景に不動産を購入する人が増えた結果

基準地価は全体的に上昇したとのことです。

 

コロナ禍から経済活動も正常化しつつあり

京都府では、商業地では3.0%の上昇で2年連続プラス。

住宅地は中心部の伸びが全体を牽引して0.5%上昇と

4年ぶりに前年を上回ったようです。

 

京都市では、商業地が4.9%の上昇。

前年の2.5%から増加幅も拡大。

11行政区すべてで基準地価が上昇したなかで

上昇幅が大きかったのは東山区と

6.9%もの上昇だったようです。

 

基準地価が上がる理由は様々ですが

コロナ禍の終焉に伴い最活発化するインバウンド需要

それに伴う経済の活性化と言われていますが

現実はどうでしょうか。

 

建物の売買価格が上昇するという事は

利回りベースではじかれる家賃相場も上昇します。

物価高や人件費高騰によって苦しい経営を行っている

個店オーナーの皆さんにとっては厳しい状況かと思います。

 

国も他国との乖離を埋めるために

インフレに対して賃金上昇を国に求めていますし

そうなれば、人材は大手へと動きます。

実際経済活動が活発化しているのは大手企業であり

マクロ経済的な影響については賛否あると思います。

 

ただ、このような状況は大きな経済の中では

どうしようもない事であり、いかにこの変化に着目しながら

自分たちが出来ることを行うかが重要です。

 

今後益々厳しい状況は続くと思いますが

いずれ良くなるという楽観的な経営ではなく

今必ず生き延びるという強い覚悟こそが

景気がよくなったときに勝つ為の経営ではないでしょうか。

 

大手を批判するつもりは決してありませんが

どの街にも同じお店しかない国はオモシロイでしょうか。

京都のように、素敵な個店が連なるからこそ

地元の人達も、観光客も、一緒に賑わえるのではないでしょうか。

 

久しぶりに、新聞を読みながら

大きな危機感と共に、僕たちがやるべきことを

もっと考え尽くさなければいけないと感じました。

よりより街を個店から作る。

そんな仕事をコトスタイルを通じて行えればと思います。

カテゴリー: ヒトリゴト   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です