「元は小学校でした」学校の跡地活用に注目!

烏丸御池の人気スポット。

ココは、マンガミュージアム。

マンガミュージアム1

マンガミュージアム2

街中にある大きな敷地。

実は、元々、小学校でした。

明治2年に開校した、龍池小学校。

なんと地域の方の寄付だけで建築されたそうです。

 

こちらは、室町通の京都芸術センター。

元・明倫小学校です。

芸術センター 正面

いまの姿に改築されたのが、昭和6年。

当時では最先端の鉄骨建築だったそうです。

建築のかっこよさアリ、また、小学校独特の

懐かしさ、ほっこり感アリ。

芸術センター ステンドグラス

芸術センター にのみやきんじろう

芸術センター 廊下

現在は、喫茶店が入っていたり、

ワークショップや展示会などの

イベントが催されていたり。

ひとびとが気軽にその門をくぐることができます。

いまに生き続けている学校のひとつです。

芸術センター カフェ

芸術センター 案内版

 

京都には、地域の方の熱意で生まれ、

あたたかい支援、愛情によって育まれた小学校が

数多く存在します。

地元の方々の愛着も、ひとしおでしょう。

 

一方で、子どもの数はどんどん減り、

小学校の統合、閉校が増え続けています。

みんなの思い出、心のよりどころとなる小学校。

閉校した後も

できるかぎりその姿を残して

活用する方法があるはず…

京都市も、学校跡地活用事業に注力されているようです。

http://www.city.kyoto.lg.jp/menu4/category/56-12-0-0-0-0-0-0-0-0.html

民間からの提案も公募されているので、

興味のある方は、要チェック!

対象となる小学校のリストも掲載されています。

 

その中のひとつ、木屋町にある元・立誠小学校。

http://www.rissei.org/

アートなイベントの開催やシネマ上映など、

デートの際でも、ひとりでも、

気軽に立ち寄れるスポットです。

繁華街の中で感じる懐かしさ。

ほっと心を緩ませてくれます。

文化芸術の発信地としての

さらなる可能性を求めて、

その活用法を京都市の学校跡地活用事業で

公募されているようです。

 

その他にも、京都市内を歩くと、

閉校した学校をよく見かけます。

もったいないほど、かっこいいフォルムで、

敷地も広くて。

かつて通っていた小学校が、

また新しい役割を担って

広く門を開けてくれるのを

地域のみなさんは心待ちにしているはず。

今後のまちづくりに大きく関わる

学校跡地の活用から目が離せません。

期待したいですね。

カテゴリー: オミセツクルコラム, テナント仲介, 助成金・補助金, 店舗デザイン, 物件探しテクニック   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。