プロセスエコノミー。

なぜ、買うのか?

なぜ、それを買ったのか?

情報過多の時代の購買動機とは?

 

アマゾン、メルカリ

イオンにイズミヤなどなど。

楽天に街の個店。

クラウドファンディング、、、

 

商品を売っているところは山程ある

商品の情報も調べたら切りがない。

 

友人のすすめ。

たまたま通りがかり。

ネットで調べて。

情報多すぎ。

 

もう、何か買うのも疲れる。

一番お得な方法なんて興味ない。

今探してる時間すらもったいない気もする。

ちょっと消費に嫌気がさす。

 

とはいえ、必要なものは

買うしかないので

いずれかの理由で買っている。

気がつけば、買う理由を探している?

 

生産者が愛情込めて作ったお米とか。

新しい流通で実現できたプライスとか。

環境に優しい日用品もそう。

情報が増えたことで色々変わった。

 

製品だけでは差別化が難しい。

そこで、製品が生まれるまでを

価値にしてみるという考え。

 

ストーリー戦略はあったけど

ストーリー自体を商品化するのが

プロセスエコノミーという考え。

 

確かに最近のリノベ物件とかは

古い建物に新しい価値をもたせて

生まれ変わらせるとう物語も含めて作ってるのが

プロセスエコノミーっぽい。

 

モノ消費からコト消費に発展して

それに時間という概念を加えて価値を生み出した。

ほんとに次から次へと新しい考えが生まれる。

 

これからお店をやる人たちにとっては

やりやすいし、使いやすいやりかたな気もするけど

頭と手はかかるだろうなあ。

 

やっかいな時代ですが、

いろいろ勉強しながら実践しないと

今の常識だけで考えてたら、

まずいんだろうなあとつくづく思う。

 

学び。

実践。

修正。

その繰り返し。。。これが大事。

頑張りましょ。

 

 

カテゴリー: ヒトリゴト, 読書メモ   パーマリンク

ゲームのルールを変えろ

日本株式会社からの脱却。

今までのやり方が当たり前の時代じゃないし

いつまでも、固定概念でビジネスしてたらダメ。

ルールの中で勝負するんじゃなくて

ルールを変えちゃった方が早いし、インパクトも大きい。

 

日本人はルールとかに従ってやるのが得意だけど

そんな日本人のやりかたじゃこの時代変わるものも変わらない。

ネスレ日本での変革に挑んだ経験をふまえて

日本株式会社からの脱却を説いた本。

 

読み終えて変革の具体的な内容はイメージしやすかったけど

かなりトップダウンなリーダーシップが気になった。

実際に働いていた人たちはポジティブな変革だったのだろうか。

この変革はこの後も現場レベルで継続できるのだろうか。

 

ハードな変革をトップダウンで行うことは簡単かもしれないけど

ソフトなスタッフや組織の風土まで変革を根づかせないと

継続したイノベーション企業になることはできないだろう。

2013年に書かれた書籍だから余計とそう感じたのかもしれないし

実際は、ソフトまで完璧な変革ができていたのかもしれない。

 

いずれにしても変動性、不確実性、複雑性、曖昧性といった予測困難なVUCA時代

現場にいる人たちが、いかにその場面場面で適切な判断ができるか。

これからの組織にとって必須になってくるケイパビリティだろうと思う。

 

カテゴリー: ヒトリゴト, 仕事論, 読書メモ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

テナントの募集業務が増えてます。

家主様からご指名頂ける理由とは?

うちは、あまり積極的に募集業務をやってこなかったのですが

今年に入って家主様から直接のテナント募集のご依頼が、どっと増えています。

どっちかというと、お店を出店したい方のサポートを

“しっかりとやるためにどうするのか?”という事をしっかり考えてやってきたので

ちょっと驚いているのですが、ご依頼頂ける仕事は頑張ります。

 

出店をしっかりサポートしたいと思ってやってきたことの成果として

200件を超える出店のお手伝いをさせて頂いた事で

今もたくさんの出店を目指される方々とお店づくりを行っていますが

それが一部の家主様に認知して頂いた事がひとつの理由かなと思ってます。

 

家主さんも所有するテナントには誰でもいいから入ってほしいと思ってはおられなくて

やっぱり人柄の良い人だったり、きっちりされている方だったりを希望されます。

家主さんも入居者さんが決まるまでは、実はドキドキされているんですよね。

一店舗一店舗丁寧に出店のお手伝いを続けてくれたスタッフのおかげで

家主さんからも注目してくださるようになったんだと思っています。

 

それと、テナントを担当するスタッフの成長も大きな理由です。

入社一年目に宅地建物取引主任士を見事合格してくれて

一件一件丁寧な取引を行ってくれたおかげで家主様の対応もしっかりと出来ている。

普段仕事をしていると何も変わっていないようだけど

実は少しずつ少しずつ変化していて、気がつけばびっくりするような力になっている。

今、コトスタイルはそんな時期にきているのかなって思います。

 

3年前では出来ていなかった事がたくさんできるようになっていて

いろいろな事が形になってきていると本当に思う。

こうした日々の成長が実感できる事が仕事をしている中で一番うれしいし

みんなが成長して、会社が成長することは、お客さんにとっても良い事なんで

もっともっと成長して良い会社を目指していこうと思う。

カテゴリー: ヒトリゴト, 不動産のコト, 仕事論, 素敵なコト   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

できる人とそうでない人との違いとは

しなやかなマインドセットが成長のコツ。

あたりまえだけどヒトって生きている事で得てきた

人生観とかがめちゃくちゃ人生に影響していて

結構、無意識のうちに自分の偏った主観に引っ張られてしまって

それが仕事の成果や結果になることが往々にしてあったりする。

 

生きてきた人生観っていうとたいそうな言い方になるけど

振り返ると長いこと生きてくるなかで形成されたものだから

それはそれで凝り固まったものだと想像もつきやすい。

 

しかもそれで、うまく行くやつとうまくいかないやつがいるなら

自分もうまく行くやつでありたいと思うし、

当然にうまく行ってるやつだと思いこんでしまいがちだけど

実は、その考えこそ、うまくいっていない可能性があるという。

それが、この書籍。

 

マインドセット「やればできる!」の研究

 

簡単にいえばしなやかなマインドセットと

硬直したマインドセットがあって

前者がうまくいくやつで後者がそうではないやつ。

 

硬直マインドセットの場合は

うまくいかないと恥ずかしいと思ったり。

うまくいっているからと思い込んでる人。

 

しなやかマインドセットの場合は

うまくいっているわけがないから、うまくいく為にどうするか?

常に考えるし、人の意見に耳を傾ける。

そして、努力して少しずつでも学び成果につなげる。

 

硬直マインドセットの人は失敗を恐れて挑戦しない。

今うまくいっているから、やったことない事して失敗したくない。

挑戦して失敗する事で全勝記録が終わって敗者になりたくない。

うまく行けてるやつだと周りに思ってほしい。

 

しなやかマインドセットは今よりもっとうまく行く

そう思ってるから、新しい事にどんどん挑戦する。

別に失敗したってかまわないし、恥ずかしいとか思わない

そんなことより少しでも新しい事から学び成長したい。

 

俺はどっちなんだろう。しなやかなマインドセットだと思う。

いや、それ思ってる時点で硬直マインドセットになっていないか?

じっくり考えるとそんなループに入りそうで

しなやかマインドセットを確率させるのは難しそうだと本当に思う。

 

でも、職場、仕事、プライベート、あらゆる仲間と一緒に

もっとよりよい成果や結果を目指したい。

だから僕たちも、しなやかなマインドセットのチームを目指そうと思う。

 

失敗に怯えてはいけないし、今に満足してもいけない。

失敗を恐れずに挑戦する事で

どんどん成長しようと思うしそんな職場を創りたいと思う。

カテゴリー: ヒトリゴト, 仕事論, 読書メモ   パーマリンク

見えないところが凄いビジネスモデル。

真似されないし潰されない事まで考え抜いた形。

MBAの取得に向けて色々勉強中。

世の中には凄いたくさんのビジネスモデルがあって

どれも本当によく考えられていて

考えた人、実行した人、継続してる人

本当に凄いと感じる。

 

フレームワークとかに落とすことで

なんとなく凄いから、なるほど凄いに

どんどん思考が整理されている感覚。

 

20代後半に宅地建物取引士と一級建築士の

資格取得目指して勉強しまくってた頃依頼だけど

やっぱり学びは止めたらあかんなあとつくづく思います。

 

コロナ禍で思いつきだったけど

とりあえずやってみようの性格で良かった。

3年後どれくらい成長できてるか?とか

会社にどれくらい還元できそうか?とか

 

いきあたりばったりの経営が整理されて

こうするべきか?とか

こうする為には今何をやるべきか?といった感じで

以前よりも考える事が増えた感じ。

 

今日は早大ビジネススクール教授の

成功企業に潜むビジネスモデルのルールを読了。

ひとことで言うと表紙にもあるけど

見えないところに競争力の秘密があるという内容。

 

考え抜いたビジネスモデルだけど

出る杭は真似もされるし、潰されるもの

だからこそ、そこまで考えたものでないと

なかなかこの時代勝ちきれないという感じ。

 

うちも店舗設計がコア事業だけど

開業相談やテナント仲介を行うワンストップモデルも

なんとか生き残れているからこそ

なんで生き残れているのか?みたいな事を

しっかりと把握して言語化することで

共通認識を持てるようにしておかないとなあと思う。

 

今のビジネスモデルは見えないところまで考え抜いたビジネスモデルか?

勉強すればするほど、忙しくなる。

カテゴリー: ヒトリゴト, 読書メモ   タグ:   この投稿のパーマリンク

もっともっと考えないといけない。

マーケティングの基礎を学び直せた本。

なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか?

アマゾンに勝つ!日本企業のすごいマーケティング

ビジネススクールで紹介してもらったので読みました。

 

中身はメルカリやヤフオクだけじゃなくて

色々な企業のマーケティング戦略と実績が紹介されていて

習ってきた事の復習という感じだったけど

改めてマーケティングが大事だとすごく感じた本でした。

 

今のサービスの顧客は誰なのか?

競合といかに違うポジションでビジネスを創れているか?

顧客を徹底的に考えたビジネスになっているのか?

もっともっと考えないといけない。

 

素晴らしい日本企業のマーケ戦略の数々を見て

最終的にAmazonがすごすぎるという話しで完結。

顧客の事を徹底的に考えて圧倒的な企業となり

今もなお、成長を続ける中心には顧客がある。

 

顧客のために徹底的に考え改善されてきた事が

良い形でループして、どんどん企業を成長させる。

今僕たちは顧客のために徹底的にサービスを改善しようとしているのか。

もっともっと考えないといけなと思うし

これからもっともっと考える企業が増える。

 

知っとかないといけない内容で

結局フレームワークを勉強しただけでは駄目で

如何に実践に取り組んでいるかが大事。

 

コロナ禍前に少しずつ戻りつつある通常業務の中で

いかに緊急ではないけど重要な事にとりかかれるか

変わらないといけないと気づく前に

顧客を見て自分たちも変わり続けるという意識を大事にしたいと思う。

 

カテゴリー: ヒトリゴト, 読書メモ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

やりたいことをとことんやる人生。

SHOE DOG 靴にすべてを。

ナイキ創業者、フィル・ナイトの自伝。

ビジネススクールに行きだしてから読書にはまって

久々に500ページ超えの本を読破したけど

気がつけば読み終えるまでに一ヶ月程かかってしまった、、、

 

 

最近はおすすめの本を読んでいたけど

たまには、自分でも選んで読んでみようと張り切ったものの

こんなびっしりの内容とは思ってなかったのですが

読み終えると、妙な達成感があります。笑

 

この本を選んだのは、好きなブランドやし

創業者が経営学修士(MBA)を取得していたから。

スポーツ×MBAという構図に惹かれました。

 

一ヶ月で読破して今思っているのは

ビジネスはお金儲けじゃないよなーって事。

本気でやりたい事を見つけて

それをビジネスにして生きるのってかっこいいし

自分も、そんな人生でありたいと思う。

 

夢中で成し遂げるというか、目の前に立ちはだかる

壁を必死で乗り越え続けるという

まさに、スポーツであり、戦いであり、これこそビジネスという。

 

そんな、戦いの中には凄いドラマがあって

振り返ることで、こんなに詰まった本になるくらいの人生ができている。

経営戦略とかも大切だけど、その前に大事な事が

やりたいコトに夢中になることなんだと思った。

 

ちなみにMBA的な方法で難題を乗り切るのかなって思ったけど

そういう話はほぼ出てこなかったのか、拾いきれなかったのか、、、

 

最後に響いたのは若者へのメッセージが

仕事や志を決めつけるなという言葉。

天職が何かわからなくても追い求め続けろということ。

 

若い頃って本当に人生が見通せなくて

目の前の事に必死になっていたけど

気がつけば、今の仕事が天職になっていたし

この言葉には凄く共感できた。

 

やっぱり、若い頃にスポーツやってたし

そういうのもあるんやろうな。

何かを夢中で生きてきたから

フィールドが変わっても夢中になれるんやと思う。

 

今の仕事が合ってるとか合ってないとか

やりたい事とか、そうじゃないとか

そんなことよりも、とりあえず熱中してみる事と

必死で考える続けるという事が大事なんやと思う。

 

まだ、41歳やし、まだまだ走れる年齢なんで

今自分のやりたい事をやり続けながら

今の天職に満足せず、もっと追い求めようと思う。

SHOE DOG 熱狂宣言 おもしろかったです。

カテゴリー: ヒトリゴト, 仕事論, 読書メモ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

10歳の誕生日。

本日7月19日は10回目の創業記念日です。

先日、自宅で41歳の誕生日を祝ってもらいましたー。♫

10年前本当は7月14日の誕生日に創業したかったんだけど

司法書士の先生に伝えられていたなかったので5日送れて創業したのが懐かしい。

長男は0歳だったので、気がつけばずいぶん大きくなりました。

 

その間に、次男と長女も生まれて騒がしい自宅と会社を行ったり来たり

子供の成長と共に会社も大きくなったけど、まだまだ外面だけで

内面はやらないといけないことでいっぱいの状態です。

 

とはいえ無事にまる10年経営する事ができたので

多くの会社が10年の存続を目標にして創業していると思うので

まずはライン突破できた事を素直に喜んで次の目標に向かいます。

次は20周年、51歳か、、、人生長いようで短いですね。

 

大きな目標だけど100年続く企業には絶対にしたいと思います。

131歳か、、、

まあ、まだまだこのままじゃ100年企業は無理だと思うので

当面は強い企業となるための経営体制の強化が急務です。

 

かなり素晴らしいスタッフと協力会社さんがいるので

後はしっかり仕組みを考えて、人で圧勝するだけ

やるべきミッションとやれるリソースは整っていると思うので

そこを目指して全員で突き進んで行きたいと思います。

 

greatful days… www

カテゴリー: ヒトリゴト, 素敵なコト   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

10期が終わりました。

そして、11期が始まります。

6月末でコトスタイル株式会社は10期を終える事が出来ました。

本当に、たくさんの人に助けられた10年でした。

2011年の創業の時を思い返せば、よく始めたなと自分でも思います。

 

設計とか、施工とか、不動産とかを専門とする企業はたくさんあるけど

何故かお店づくりを専門にした会社がないと思ったのがはじまり。

物件探しは店舗設計とか施工のプロがアドバイスした方がより具体的だし

設計とか施工の仕事も不動産を押さえるとスムーズに進む。

 

なにより、はじめてお店をやろうとする人達は

物件が見つからなかったり、見つかっても進め方がわからなかったり

結構苦労されている。

 

お店に特化してテナント仲介から設計施工をワンストップでやれば

きっと、喜んでいただけるに違いないと思って起ち上げたけど

本当に当時はこの想いだけでスタートした会社でした。

 

実績もないし、お金もないし、そんな僕に仕事を任せてくれるわけがないけど

そんな時でも、多くの人が力になってくれて、今日までこれました。

気がつけば沢山のスタッフと、200件を超えるお店づくりを行う事が出来ました。

創業当時から支えになってくださっている職人さんたちとは本当に長いお付き合いです。

 

とは言っても10年をじっくりと振り返っている余裕はありません。

今年は正直コロナの影響をしっかりと受けてしまいました。

業界的には悪くないけど、創業にこだわってやってきたので

時期的に創業を見送ったり、やりたいけど創業融資が後回しになったりと影響を受けました。

 

東日本大震災の直後くらいに創業したので、

まあまあ景気的には底からのスタートだし上がるのみかなと楽観視してましたが

以前に比べると金融機関さんも、創業には非常にシビアになっていて

外部環境の変化によって、ここまで事業に影響を与えるものかと勉強になりました。

 

変化に対応できる企業しか生き残れないという事はわかっていたけど

いざ、大きな変化に直面すると、以外と動けないものですね。

自分の行動力や、変化への対応力のなさに改めて気付かされました。

 

というわけで、ちょっと色々変わっていこうと思います。

事業の事については、今考えている事をまとめてスタッフと共有して

進むべき方向へ、進んで行きたいと思います。

 

それと個人としては、来年の4月に大学院生になります。

4月から通っていたビジネススクールの入試に合格しまして

来年度から大学院生となり経営学について学びを深めて行きます。

経営学修士(MBA)というやつを3年かけてマスターしたいと思います。

 

それによって、自社の進むべき方向をより強く明確にできると考えますし、

お客様のお店づくりについての経営的なアドバイスも出来るようになります。

今以上にお店づくりについてのサービスも充実させたいと思っています。

 

10年前に思いついたかのように始めた仕事ですが

多くのお客様にご利用頂き、感謝の言葉もたくさん頂きました。

創業者をサポートするという意味では同じ立場の

金融機関さんや行政さんからもビジネスモデルを評価して頂きました。

まだまだやらないといけない事がたくさんあるので

しっかりと、学びと共に、計画を実行させようと思います。

 

人の成功を必死で応援する会社で

全ての人が成長できる場づくりを実現できるように

11期から志を持って取り組みたいと思います。

カテゴリー: ヒトリゴト, 素敵なコト   パーマリンク

マーケティングってめちゃくちゃオモシロイ。

ファンベース 支持され、愛され、長く売れ続けるために

只今絶賛マーケティング勉強中ということで紹介頂いた本。

ファンベース。支持され、愛され、長く売れ続けるために。

これは、これからお店を持って出店する人に超オススメ!

僕自身も創業当時に思い描いていた事に改めて気づけました。

 

その前に少し、マーケティングってなんなんって話をすると

顧客が買ってくれる仕組みをつくるという考え方で

会社のひとつのポジション的な概念を持っていましたが

マーケティングが決まれば、会社の全てがそれに向かって動く

それくらい、経営戦略に近い重要なもの、、、と教えてもらました。(^^ゞ

 

具体的には、STPからの4Pって言葉があるんですが

お客さんのセグメント絞って、ターゲットとしてしっかり捉えて

競合等と比べて独自のポジショニングを描いて

製品、場所、流通、価格を決めるという事なんですが

もっともっと簡単に言うと、顧客の事を本気で考えろ!それに尽きる!

そう言えば、営業職の親父にも昔これめっちゃ教えてもらってた。

 

ほんで、本の内容はというと、これが秀逸。

これから、人口減少するよね。

そんな中で新規狙って商売するのって大変じゃない?

でも、今ってキャンペーンとかバズたっりするの狙ってる広告多いけど

実は、それって一過性のもので、すぐ忘れられちゃうよね。

 

それよりも、もっと今の常連さんの事考えた方が良くない。

実は2割の常連さんが8割買ってくれてるの知ってる?(パレートの法則)

そんな2割の常連さんにファンになってもらえるようにする為にどうするか。

これをガチで考えた方が、常連さんも喜んでくれるし

常連さんが、もしかしたら紹介してくれるかもしれない。(口コミ効果)

 

でも、実は20%っていうてるけど、4%くらいに絞ってもいいかも。

超コアな常連さん。ここから先は少しネタバレな感じあるので書きませんが

顧客の事をガチで考えたモノづくり、コトづくり、サービスづくり

これが、これからのマーケティングの考え方って言われると

なんか、スッと自分の中には入ってきて。

 

あっ、もっと、お店作りをする人の為に役にたてる事やろう。

お店をだされて終わりじゃなくて、そこからも応援できる仕組みをつくろう。

コトスタイルでお店だして本当に良かったって思ってもらえる会社にしよう。

そんな風に考えたら、めっちゃアイデアが湧いてきてワクワクしてます。

まじで、これは形にしようと思います。

 

というわけで、マーケティングの話。

興味ある人は是非読んでください!

きっと、これからのお店づくりで大切なコト。

びっしり書かれている気がします。

 

 

※社内向けメッセージ

あっ、うちのスタッフは、3階の本棚というか、ただの棚だけど

置いてる本は、自由に読んでくれて大丈夫なので読んでください。

きっと、この話すればお客さんも参考にしてくれると思います。

カテゴリー: ヒトリゴト, 仕事論, 読書メモ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク