1. HOME
  2. NEWS
  3. お客様の声
  4. ドッグサロン SmileDogs様①

ドッグサロン SmileDogs様①

北野天満宮のほど近く、閑静な住宅街の一角に、ワンちゃんの歯磨きケアとトリミングが出来るサロン「Smile Dogs」がオープンしました。

実店舗開業の夢を叶えたのは、歯磨きケアを担当するオーナーの専能佳子さんと、トリミング担当の増田さん。ワンちゃんのためのお店ということで、オープンまでには一般の店舗とは違った苦労があったようです。

物件探しからリフォームの様子までを詳しくお伺いしました。

——ワンちゃんにも歯磨きが必要なのだと今回初めて知りました。

専能さん:最近は飼い主さまご自身が自宅で歯磨きケアをすることが当たり前になりつつあります。定期的なケアで歯周病を予防することが、愛犬の健康にもつながるんですよ。

——専能さんは以前から歯磨きケアのお仕事をしておられたのでしょうか。

専能さん:はい、ドッグサロンや個人宅で10年ほど出張型の歯磨きケアをしていました。もともと犬が好きで、犬用のグッズ販売やホテル、トリミングなどを手がけていた京都市内のドッグサロンに勤めていました。そこに歯磨きケアをしていた先生が来られたのがきっかけで、歯の勉強を始めました。歯磨きケアを続けていくうちに、飼い主さまが愛犬の歯磨きをできるようになるお手伝いがしたいという気持ちが強くなり、いずれは歯磨きレッスンができるお店を持ちたいと考えるようになりました。

——出張型から実店舗をオープンしようと思ったきっかけは何だったのでしょうか

専能さん:ドッグサロンの一角を借りて行うと、どうしても周りに他のワンちゃんがいる環境になります。そのため、飼い主さまもワンちゃんも集中しづらいことがあったんです。レッスン中に歯の健康や体全般のご相談をいただくことも多く、もっとゆったり学んでもらえる実店舗が欲しいと思うようになりました。

——ちなみに、専能さんと増田さんはどのようなきっかけで出会われたのでしょうか。2人でお店をやろうと決まった経緯を教えてください。

増田さん:専能さんが働いていたドッグサロンに私もトリマーとして在籍していました。私がお店を辞めた後も展示会などでお会いする機会があり、「お店を持つならぜひ雇ってください」と半ば冗談で声をかけていたんです(笑)。

専能さん:私も前の職場で彼女の仕事ぶりを尊敬していたので、「自分でお店を持つなら絶対増田さんを誘おう」と決めていました(笑)。

——いよいよオープンまでの道のりを伺いたいと思いますが、一番大変だったことは何でしたか?

専能さん:やはり物件探しですね。吠え声や匂いを心配されて、ペット関連事業はNGになることが多いんです。希望の条件が整っていても、大家さんから断られることが何度もありました。

——そうだったのですね。物件探しで何があったか、詳しく教えていただけますか。

専能さん:この場所に決まる前に、太秦で「これは」と思える物件があったんです。ちょうどその頃、以前から交流のあった「わんこDeli&Cafe Rui」の宮本さんに開業に向けた相談していて、コトスタイルさんを紹介していただきました。

——「わんこDeli&Cafe Rui」は、以前コトスタイルがオープンのお手伝いをさせていただいたお店ですね。そのオーナー様からのご紹介だったとは。

専能さん:信頼する宮本さんの紹介なら間違いないだろうと、迷わずコトスタイルさんにおまかせすることにしました。太秦の物件の具体的な施工プランや見積を提案していただきましたね。

——そこまでお話が進んでいたのに、太秦ではオープンしなかったのでしょうか?

専能さん:そうなんです。実は、施工に向けて詳しく調べてもらったところ、用途地域(都市計画のため建築物の用途や建て方が定められた地域)や建築基準法の問題があり、その地域では目指す形で開業できないことが判明しました。正直、ちょっと途方にくれましたね…。

——ワンちゃんのためのお店を作ろうとすると、大家さんだけではなく、地域の特性や法律にも気を配らなくてはならないのですね! 

専能さん:太秦の話がなくなってからは、物件の候補が見つかるたびにコトスタイルさんに用途地域を調べてもらったり、採寸をしてもらったりしていました。動物を扱うお店ができる物件かを事前に調べてもらって、とても助かりました!

——ちなみに、動物可の他にどんな条件で探しておられましたか。

専能さん:2人の自宅から通いやすい、京都市の西側を中心に探していました。犬連れのお客様は車で移動することが多いので、駐車場が近くにあることや、店の前に停車できる道路があることも重要でしたね。あとは適度な広さや家賃が高すぎないことでしょうか。

——この場所になった決め手を教えていただけますか。

専能さん:ここは思い描いたイメージ通りの物件で、内見当日に即決しました。トリミングと歯磨きケア教室、それにワークショップなども開催できる理想的な広さでしたね。家賃は少し高めでしたが、飲食店の居抜き物件ということで設備がある程度揃っていて、内装工事費が抑えられるのも魅力でした。

増田さん:ここは北野天満宮から近く、お客様に説明しやすい立地なんです。コインパーキングもあって、条件にピッタリでした。

——観光地のそばとは思えないくらい落ち着いた雰囲気ですし、何より店内が静かですね。

専能さん:この物件は扉が二重になっているので、外が賑やかでもあまり感じないのかもしれません。ワンちゃんの飛び出し防止にも一役買っていますよ。

——苦労もありつつ、良い物件に巡り合われたのですね!

次回は、リフォームについて詳しくお伺いします!