1. HOME
  2. NEWS
  3. オミセツクルコラム
  4. バレンタインデー間近の企画、第2弾。 チョコレートじゃなくても、バレンタイン。

バレンタインデー間近の企画、第2弾。 チョコレートじゃなくても、バレンタイン。

 

バレンタイン月間!ということで。

前回は、のれんがかかる

京情緒あふれる佇まいのチョコレート専門店を紹介しました。

 

今回は「チョコレートじゃない、バレンタイン」を求めて、

ぶらりと寺町通を歩いてみましたよ。

寺町

 

まずは、寺町二条。

和菓子の「二條若狭屋 寺町店」さん。

 

若狭屋

 

寒風に「氷」の文字が震えて見えました。

そう。こちらの店舗では、一年中、かき氷を提供されています。

季節ごとに、バラエティーも豊か。

全国のかきごおりすと注目のオミセです。

そんな「二條若狭屋 寺町店」さんなので、

ありました!バレンタイン期間限定のかき氷。

 

カキ氷

 

寒さ関係なく人気のようで、

召し上がっているお客さんが何組も。

が、こちらの店舗でのバレンタイン、かき氷だけじゃありません。

 

恋小袖

 

やっぱり和菓子屋さん。

この時季だけの可憐な生菓子です。

ネーミングも、バレンタインにぴったり、かつ美しい「恋小袖」。

ちなみに、中は白あんです。

http://www.kyogashi.info/sub5.html

 

寺町アーケード

 

「恋小袖」の余韻にうっとり浸りながら

次は寺町通を南へ。

御池通を越え、商店街を歩きました。

 

かまぼこ屋

 

かまぼこの「茨木屋」さん。風格を感じる佇まいです。

その店前に、かんばん発見。

 

バレンタインかまぼこ

 

カラフルなバレンタインかまぼこ!

甘いのは苦手…という方には、最適ですね。

たのしいアイデア! きっと、お弁当にも大活躍。

http://www.ibarakiya.co.jp/

 

そのまま南へ少し歩くと、紅茶の「ルピシア」さん。

 

ルピシア

 

紅茶のかんばん

 

こちらにも、バレンタインなかんばんが店前に。

チョコレートとフルーツやマロンなどを組み合わせた

フレイバーの茶葉の数々。

店内撮影NGでしたが、

「チョコレートの紅茶」のコーナーがあり、

大勢のお客さんが選んでいらっしゃいました。

https://www.lupicia.com/shop/e/eT02P06A/

 

今回は、寺町通の少しの距離を歩いただけでも

いろんなタイプのバレンタインに巡り会えました。

きっと、京都のマチのあちこちで、飲食以外にも

ユニークなバレンタイン企画が、たくさんあるはず。

たとえば、タクシーだって、バレンタイン!

クローバーのマークでおなじみ「ヤサカタクシー」さんは

2月13日・14日限定で「ラブクローバー号」を運行。

かわいらしいピンクのクローバーのマーク。

1300台のうち25台とレアなので、

ぜひ遭遇してみたいものです。

https://www.yasakataxi.jp/news/news-detail.php?id=60

 

「本命チョコ」「義理チョコ」などの時代は過ぎ去って、

さまざまなカタチで参加できるようになったバレンタイン。

極寒の季節、ちいさな楽しみをいっぱい見つけましょう。

ハッピーバレンタイン!