1. HOME
  2. NEWS
  3. オミセツクルコラム物件探しテクニック
  4. 二条城前駅エリア。静かな暮らしの街と、観光と。

二条城前駅エリア。静かな暮らしの街と、観光と。

二条城前駅。その名のとおり、二条城の最寄り駅です。

地下鉄の烏丸線と東西線が交わる烏丸御池駅から

西へひと駅、と便利な立地です。

駅を出ると、立派な二条城が目に飛び込んできます。

お城のまわりの石垣や木々、お堀なども美しい

グッドロケーション。

 

二条城の南側を中心に歩いてみました。

大きな通りから1本それるだけで、

過ごしやすい暮らしの街という印象です。

お城の緑がちらりと見える贅沢。

二条城前駅 町並み

 

そんな住宅街の駐車場スペースの奥に

ちいさな小屋を発見!

二条小屋看板

これは、探さないと見つからない

まさに隠れ家かも。

二条小屋

コーヒースタンドだそうです。

ホットサンドやケーキもありました。

二条小屋という店名がしっくりくる

コンパクトなスペース。

外観も、いろんな素材が組み合わされていて

見ていて楽しいですよ。

https://www.facebook.com/nijokoya/

 

御池通を西へ歩いて行くと、

神泉苑の庭園。

緑の木々の中、赤い橋が印象的です。

神泉苑

 

クリニックやお店屋さんが並ぶ中、

これもまた

うっかりすると通り過ぎてしまいそうな

路地の入口に看板が出ていました。

自然と同化したような看板!

御池通から北へ路地を入ります。

cotoha看板

cotohaアプローチ

壁にからまる蔦に気分がアガります。

観葉植物とアンティーク雑貨のお店でした。

cotoha外観

cotoha1階

そして、2階に上がって、びっくり。

予想を上まわって生い茂る緑!!

cotoha2階

さまざまな種類の観葉植物が

スタイリッシュにコーディネートされています。

つい長居したくなる場所。

 

観葉植物のお店というのも

めずらしい気がしましたが、

さらに、路地奥という立地を活かして

ひとつの世界をつくりあげられていることに

魅了されました。

http://www.cotoha.me/

 

今回、二条城前駅の南エリアを歩いてみて、

静かで便利な暮らしの街に

チャーミングな個性派を発見することができました。

 

もうひとつ

二条城前で気になるのは、閉館した国際ホテルのあと。

現在、解体作業中で、

次もホテルが計画されているようです。

 

おみやげ屋さんなど

観光客をターゲットにしたお店づくりをしたい方も

隠れ家的サロンやオフィスなど

静かなスペースをお探しの方も

二条城前駅、ぜひチェックされることをオススメします。