烏丸五条から、北西へ徒歩で数分、下京区の図書館にある公園前にオープンした、
美容室corailのオーナー瀬川様にお話を伺いました。
インタビュアー: お店の中からだと、公園の桜の木が扉の透明なガラスごしに見ることができるんですね
オーナー様:
はい、春になるのが楽しみです。
この扉の枠を、ちょっと暖かみのある木製にしてみたので…
雰囲気のある額縁の中に、桜の木が絵のように見えたらいいなって(笑) この物件の下見に、コトスタイルさんと訪れたときも
「あ、ちょうど、お向かいの公園が見える」 って気に入って…春の桜も、初夏からの緑も…どうなるのかほんとうに楽しみですね。
インタビュアー: もともと、こういった静かな場所での開業を考えていらしたんですか? オーナー様: はい、にぎやかな所よりも、大通りからちょっと中に入った、 静かなあたりでお店をしたいなあって思っていたので インタビュアー:
理想通りの場所にお店ができた、と言う訳ですね オーナー様:< はい(照れながら)最初は、知り合いのデザイン会社に設計、 施工を依頼するつもりだったんです。 お願いしてから「1週間ほどすれば見積り出来てくるかなあ」と、 考えていたのですが、 2週間経っても3週間たっても連絡がない(笑)
それも、こっちの方から「見積もり、どうなってますか?」 って聞かないと、 どこまで進んでいるのかもわからない状態で。 そんな時、たまたまネットで、 コトスタイルさんのページを見つけて… 「なんだか面白そうな会社だな、連絡してみようかな」って思ったんです。 インタビュアー: どんなところが「面白そう」と思われたんですか? オーナ様: ええっと…確か、社長の穴澤さんのブログの記事で、 中京区あたりのテナント物件の紹介があったんです。 京都の町中らしい、ユニークな町名の物件についての紹介文で、 それを読んで「へえ、コトスタイルという会社さんでは、こんなふうに物件を見ているんだな」と、 とても興味深かったんです。
記事に引き込まれて、面白くって。 「他のデザイン会社、施工会社、不動産屋さんのHPやブログと何かが違う」
そう感じて連絡をしてみたんです。
インタビュアー:
そうしたら…「仕事が早かった」んですよね?
オーナー様:
はい、物件が決まってからの見積もりは、確か2週間以内で「早い!」と感じました。
見積もり以外のレスポンスも、知り合いのところと比べ、ダントツに早かったです。
あ、そういえば、社長の穴澤さんにお会いしてみたら、
汗いっぱいかいて、いつも恐縮していらして、お忙しそうで
「ああ、だからこの会社はこんなに反応が早いんだ、信頼できるかな」
と、みょうに納得できましたね(笑)
インタビュアー:
物件決定、見積り、図面、施工と順調に進まれたなか、
1つだけ「事件」があったと伺いましたが?
オーナー様:
はい、施工が始まって3週間、間もなく完了という間際に思わぬ事態が発生しました。
シャンプー台の配管が、当初図面で指示されていたところに通っていないことが判明して…。
でも、そこから、コトスタイルの担当者さんのが、
もう貼り上げていた床もめくり、配管をやり直して下さったんです。
床の貼り替えを伴うという、大きな修正にも関わらず、
そこから1週間で仕上げてくださったスピードと対応力に…結果的に大満足です!
インタビュアー:
お店の内装で、最もこだわられたのはどこですか?
オーナー様:
とくにココ、という「各部分」よりも、
「お客さまにとって店で過ごしてもらう時間が、いかに心地良いか」
という点にこだわっていた気がします。
私個人的には、ちょっとスタイリッシュな、クールなかんじのインテリアが好きなのですが、
それを押し通してしまうのは、お客様目線ではない気がして。
例えば…この床も、さいしょは全体をモルタルで仕上げるというプランだったのですが、
髪を切ってもらっているお客様にとっての心地よさを優先させると
「タイルとフローリングのコンビ」になったんです。
インタビュアー:
確かに…タイルの色も素敵ですし、
また、タイルとフローリングの切り替えがアクセントにもなっていますよね!
オーナー様:
あと、トイレ。ココは、見に来てくれた友人が
「ハリーポッターの部屋みたい」と言ったところで。
天井部分にある階段の「段」もそのまま生かし、ほら、こんな仕上がりになったんです。
インタビュアー:
わあ、確かに!
階段が、すごくオシャレなアクセントになっていますね。
オーナー様:
ただ、金属製で重かったトイレの扉だけは、
木製のものにチェンジしてもらいました。
これも、重い扉だとお客様が開けにくいから、
少しでも軽く、開けていただきやすいように…って。
インタビュアー:
なるほど。店舗開業という、一大事業を経験された今、
「これからお店をやりたい」という方へのアドバイスをお願いします。
オーナー様:
開業すること、お店を「オープン」させることって、難しくないと思うんです。
「誰にでもできるよ、カンタンだよ」って、
美容師仲間の友人たちにも言ってるくらいです。
だから…アドバイスと言える程、立派なことかどうか、わからないですが
「やるのか、やらないのか」
それだけなんじゃないか、と思うんです。
私の場合「自分はどうしてもお店をしたいんだ」その思いを持って、
決めさえしたら、みんな助けてくれるようになりましたし。
まずは「お店をする」と自分に、まわりに宣言する。
そうすると、人も、モノも、情報も、自然と集まってくるのかもしれませんね。
あ、あとコトスタイルさんには店舗設計施工、物件選びだけでなく、
開業にまつわるお金の面も本当に色々教えていただきました。
例えば保健所への申請関係、起業のための補助金制度など、
感謝しても足りないくらい(笑)多方面にサポートしてもらってほんとうに有り難かったです。
インタビュアー:
瀬川さま、ほんとうに有難うございました。
【インタビューを終えて】
暖かで、オシャレで、スタイリッシュで…
店内のどこを見ても「お客様目線」「心地よく過ごしてほしい」
そんな、オーナーの瀬川さまの想いがあふれる空間で、お話を伺いました。
オーナーさんの雰囲気と、お店のインテリアとが、
ぴったり合った気持ちのよい空間へ、ぜひ、いってみてくださいね!アンケートはこちら!