1. HOME
  2. NEWS
  3. MBA(経営学修士)ヒトリゴト読書メモ
  4. 企業の価値とは?そんなんわからん!てかわかんの?わかるんです!

企業の価値とは?そんなんわからん!てかわかんの?わかるんです!

まだまだ勉強せなあかんという事がわかったという話。

いよいよ4月から晴れて大学院生になります。

今年1年はその為の基礎力をつける為の学びの期間。

クリティカルシンキングという思考方法を学び。

経営戦略マーケティングの基礎を学び。

リーダーシップについて学び、財務諸表の読み方や財務指標の使い方を学び。

マーケティングとはなんぞやという事を学び。

ファイナンスという企業の価値の考え方の基礎を学び。

現在マネジメントを学習中。

 

とんでもなく充実した学びの日々が続いてますが

まーじで入学決断してよかった。

知らんかったら、ほんまにやばいし、知らんまま経営するなんて

今から思うと本当に考えられられへんし、働いてくれているスタッフにほんま失礼。

 

会社って経営者の器以上にならないって良く言われたりしてるけど

そうであったとしたら本当にやばいし、

もっと学ばないといけないことだらけ。

 

ほんで、廻りには必死で働きながら学んでる人がたくさんいる。

うちで働いてくれているスタッフの為にも俺が一番勉強しないといけないし

それで会社を大きくして今頑張ってくれているスタッフに本気で還元したい。

コトスタイルで働いていてよかったと思ってもらえるように力をつけたい。

まだまだ、こんなんじゃあかんと本気で思う。

 

つーことで、学びに加えて毎朝読書の習慣をつけてます。

今回読んだのは前期のファイナンスの授業で進めてもらったこれ。

HOW FINANCE WORKS

まじで、、、激むず。

さっぱりわからない。

てか、俺まだファイナンス基礎受けただけやし、、、逃げたい(ウソw)

でも、読んでたら世界観だけは感じる事ができたし

これは獲得せなあかんやつやって事がわかったし収穫ありってことで、

まとめると、ほんま勉強せなあかんわってわかったという話でした。